今更ながら、Chromecastを買いました


Chromecast便利ですよ!

とは言っても、発売されたのはもう数年前…それでも、まだまだその価値は失われていません。

今回、遅ればせながら、Chromecastを買った理由と、その活用方法についてご紹介します。

Chromcast(クロームキャスト)って、皆さんご存知でしょうか?

あのGoogleが発売している、TVに挿して使う小さな機械なのですが、これを使うと、スマートフォンやPCで見ているYoutubeの画面を、そのままTVに飛ばす事ができます。
最近ですと、Youtubeも4K映像の動画もたくさん投稿されているので、大画面のTVで見ると、より迫力あるコンテンツを楽しめる、というわけです。
他にも、PCのブラウザとしてChromeを使っている場合、公式の拡張機能をインストールすると、ブラウザで視聴しているWebサイトも同じくTVに表示させることができます。

そういった楽しみ方ももちろん魅力的だなぁ、と思うのですが、私が今回Chromecastを買った理由は、実は別のところにあります。それは、Chromecastをプロジェクタ代わりになるか試したい!という事なんです。

Chromecastを簡易プロジェクタとして使う!

まだベータ版という事で、正式なサービスではありませんが、PCを使って前述の拡張機能で設定をしてあげると、ブラウザの中身だけでなく、PC画面全体をTVに表示させることができるのです。

これを使えば、例えば会社での会議の際に、議事録を皆で確認しながら取っていく、だとか、そのままパワーポイントを表示させてプレゼンをするだとか、PCでできる事のほとんどは、Chromecast一つで実現させることができます。

プロジェクターは安いものでも数万円はするため、少しためらってしまいますが、今回購入したChromecastはAmazonにて4,500円と非常に安く、手軽に導入することができます。

まとめ

会社で導入しているプロジェクタもあるのですが、有線でPC間を接続しなければならず、複数人で入れ替える際に手間を感じていましたが、Chromecastを使えばとても手軽です。ただし、無線であるために若干表示ラグがあり、キビキビとした動作が欲しい!だとか、ブラウザ上のYoutube埋め込み動画もカクつかずに再生したい!となると、Chromecastではちょっと実現が難しい様です。

今、とりあえず簡易プロジェクタでもいいから欲しい!という方は、Chromecastと大きめのTVさえあれば(あと、無線ルータ)すぐにでも用意ができますので、少し検討の余地ありかもしれません。


SNSでもご購読できます。

コメントを残す